本ページはプロモーションが含まれています

再振替仕訳とは?再振替仕訳が行われれるタイミングや流れを解説!

簿記3級

前期に発生した「費用」や「収益」の内、当期に繰り越した「費用」や「収益」を、「逆仕訳」により元に戻す仕訳のことを再振替仕訳といいます。これだけでは分かりにくいですよね、、
では次の解説を見て理解しましょう。

再振替仕訳について

再振替仕訳が行われるタイミングを説明します。例題と解説がございますので、順を追って再振替仕訳とは何か、また再振替仕訳がいつ行われるかを理解していきましょう。

例題1

  1. 当期2022年6月1日に1年分の保険料12,000円を現金で支払ったとしましょう。
    ※1か月の保険料は1,000円とします。

まず例題から仕訳を行いましょう。
下記の図のように6/1付けで「保険料12,000/現金12,000」という仕訳が行われます。

例題2

  1. 当期2023年3月31日に決算日を迎えたとしましょう。

決算を迎えましたので「前払費用」を用いて「当期計上した保険料」のうち「次期に繰り延べる保険料」を仕訳で表しましょう。
前払費用について分からない方は当サイトの記事「前払費用とは?」で説明していますので是非そちらをご覧ください!

下記の図のように3/31付けで「前払保険料2,000/保険料2,000」という仕訳が行われます。

ここまでの流れは理解できましたでしょうか?
それではここから本題の再振替仕訳についてご説明いたします。

例題3

  1. 次期2023年4月1日に再振替仕訳を行います。

再振替仕訳とは、前期に発生した「費用」や「収益」の内、当期に繰り越した「費用」や「収益」を「逆仕訳」により元に戻す仕訳のことです。

・前期に発生した「費用」とは(例1)の「保険料12,000」ですね。

※ここでは2023年が「当期」、2022年を「前期」で表しています。(例1)では2022年が「当期」2023年が「次期」となっています。時間軸が異なるため注意してください。

・当期に繰り越した「費用」とは、先ほど「前払費用」を用いて表した(例2)の「保険料2,000」です。
・逆仕訳により元に戻す仕訳というのは、(例2)の「前払保険料2,000/保険料2,000」の仕訳を「保険料2,000/前払保険料2,000」にする仕訳です。

再振替仕訳というのは、前期に発生した費用(保険料12,000円)の内、当期に繰り越した費用(保険料2,000円)を逆仕訳により戻した仕訳、つまり「保険料2,000/前払保険料2,000」が再振替仕訳となります。

再振替仕訳により、貸方(右)に「前払保険料2,000」とすることで、2023年3月31日の決算日に計上した貸方(左)の「前払保険料2,000」を相殺することができます。
そして貸方(左)に「保険料2,000」とすることで、当期期首2023年4月1日以降の保険料を発生させることができます。

再振替仕訳を行うのはなぜ?

当期2023年3月31日に決算を迎えた為、「前払保険料2,000/保険料2,000」という仕訳を行いました。せっかくこの仕訳で「当期の費用」と「次期の費用」を区別したのにも関わらず、この状態のまま置いておくと、次期に保険料を発生させることができません
そのため逆仕訳、つまり再振替仕訳を行うことで、次期に保険料2,000円を発生させることができます。

このように再振替仕訳を行うことで、当期発生した費用の内、次期の費用をしっかりと次期に反映させることができます

本日のまとめ

  1. 前期に発生した「費用」や「収益」の内、当期に繰り越した「費用」や「収益」を、「逆仕訳」により元に戻す仕訳のことを再振替仕訳という。
  2. 再振替仕訳は決算日に行った仕訳の逆仕訳を行うのみ。

独学で資格取得をめざすなら

「すでに簿記を独学で学び、試験を控えているあなた!」「これから引き続き簿記の勉強をして、試験に臨むあなた!」試験の対策はできていますか?
試験合格への近道は何度も問題を解き、分からない問題をなくしていくことです。

本日は、筆者が試験前に解いた問題集を紹介します。

  1. 問題集にもかかわらず試験問題の対策のしかた、出題パターンについての攻略テクニックが記載!
  2. 過去に出題された問題を収録。もちろん解答・解説も収録。
  3. 豊富な量の問題演習(筆者が解いた時は試験問題が12回分収録されていました)
  4. ネット試験にも対応(本番と同じ環境でネット試験の演習ができる)

ぜひ試験前に問題演習を行い、自分の今の実力を確認してみましょう!

オンラインで資格習得を目指すなら

「簿記の勉強を始めたいけど、どう勉強をしたらいいんだろう?」
「参考書は買ったけど、全然わからない、、」「コツコツと勉強が続けられない、、」
「できるだけ費用を抑えて資格を取得したい!」などの悩みを持っているそこのあなた!

本日は「オンラインで資格取得を目指せる」通信講座をご紹介いたします。

スマホ・パソコンで勉強できるのはもちろん、費用も抑えて資格取得を目指すことができるため、オススメです。今回は2つご紹介しているのでご覧ください!

STUDYing(スタディング)

まずご紹介するのは「スタディング 簿記講座 」です。

  1. 「AI実力スコア」で苦手分野を把握。今テストを受ければどれくらいの点数を取れるかをAIが予想。
  2. スマホ、PCでの学習によって、スキマ時間も効率的に活用。
  3. 「簿記3級コース」には、動画講義・WEBテキスト・スマート問題集(オンライン問題)・検定対策模試(PDF・オンライン問題)などが含まれる。

オンスク.JP

次にご紹介するのは「様々な資格学習が1078円でウケホーダイ!【オンスク.JP】 」です。

  1. 月額1,078円で60講座以上が受講できる。例えば「簿記」と「FP」の資格を同時に受講することも!
  2. 学習管理機能によって進捗状況をサポート。
  3. スマホやPC対応でどこでも学習が可能。

このようにオンライン講座では、様々な機能であなたの資格取得をサポートしてくれます!
書店で購入した参考書で勉強するという選択肢もありますが、オンラインで勉強することで、通勤時間やお風呂に入っている時などのスキマ時間を活用できたり、勉強中に分からないところがあれば、講義を何度も見直すことができる部分はオンライン学習の魅力です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました